暮らしを楽しむ PR

キッチンショールーム ここがよかった!!ショールーム見学からはじめるリフォーム

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

キッチンリフォームしたい!と思ってもなかなかすすまない。

そんな方に、最も効果的で楽しい第一歩があります。
それは、キッチンメーカーのショールームを訪れることです。
百聞は一見に如かず、実際に見てみることで理想のリフォームへの道がスタートできます。

ドララ

リフォームの営業をしていました。今は大手ハウスメーカーのカスタマー部門でリフォームをはじめ、いろいろなご相談にお答えしている私だから知っているリフォームを楽しんで成功させるためのヒントをご紹介します。

こんな方におすすめの記事です。

  • リフォームが気になっているけれど、なにから始めたらいいのかわからない方
  • キッチンリフォームで悩んでしまって進まない方
  • キッチンリフォームでどこのショールームに行ったらいいか迷っている方
  • リフォームが気になっていて、とにかく動き出したい方

おすすめのショールームをお探しの方はこちらへどうぞ

リフォームが気になりだしたら、何から始めるか?
いろいろな始め方があってれが正解とは言えませんが、最も効果的でかつ楽しい方法は
ショールームに行くこと
です。
「リフォームまだ何も決まっていないのに、ショールームなんて行っても良いの?」
そう思われるかもしれません。しかし、まさに「まだ何も決まっていない」今だからこそ、ショールームに行くべき理由があるのです。

ショールームを先に見るべき理由

「そろそろキッチンをリフォームしたいな…」 そう思っても、何から手をつけていいのかわからない、という方も多いのではないでしょうか。

  • 「どんなキッチンが私に合うんだろう?」
  • 「最新の機能ってどんなものがあるの?」
  • 「そもそも、予算はどれくらいかかるの?」
  • 「どの業者さんに、どんなふうに依頼したらいいの?」

漠然とした疑問や不安を抱えてスタートできない。
考えすぎずにキッチンメーカーのショールームを訪れることで解決すること、目指す道が開けることがあります。

1. 理想のキッチンを見つけるヒント:想像から体験へ

キッチンリフォームを考え始めた時、多くの人がカタログやSNSで情報を集めるでしょう。「これ素敵!あれもいい!」と、魅力的なキッチンがたくさん目に入ってくるかもしれません。しかし、本当に大切なのは、「自分にとっての理想のキッチン」がどんなものかを知ることです。

ショールームに足を運び、実際にキッチンに触れ、その場に立ってみることで、イメージはより具体化します。料理をするご自身の姿、家族との温かい団らんの様子、効率的な収納方法など、カタログやSNSだけでは見えてこなかった「あなただけの理想」が鮮明になります。


リフォームは時間も費用もかかり、不安を感じることもあるかもしれません。しかし、この過程を「楽しむ気持ち」こそが、成功への鍵です。

ショールームは未来のワクワクする毎日を先行体験するようなもの。心躍る体験をすれば、リフォームへの不安は期待へと変わり、計画自体もぐっと楽しくなるはずです

2. 最新のキッチンを「体感」できる

最新のキッチンは、写真や動画だけでは決して伝わらない「リアルな使用感」にこそ魅力があります。ショールームに足を運べば、キッチンのサイズ感素材の質感を直接目で見て触れることができます。

さらに、扉や引き出しの開閉のスムーズさ、収納の使い勝手なども、実際に体験することで初めて理解できます。
シンクの深さや水栓の操作性、作業スペースの広さなど、細部にわたる「体感」は、自分たちにとって何が快適なのか、どんな機能が必要なのかを明確にしてくれるでしょう。ショールームでの体験は、単なる情報収集を超え、あなたの理想のキッチン像を具体的に形作る貴重な機会となります。

3. 豊富な選択肢の中から「好み」を発見できる

多様なデザイン、カラー、レイアウトのキッチンが展示されています。それぞれのキッチンの特徴やメリット・デメリットを比較することで、「こんなキッチンが良いな」「これはちょっと違うかも」といった、ご自身の好みや大切なことが明確になってきます。

4. プロのアドバイスで「漠然とした疑問」を解消できる

ショールームには、キッチンの専門知識を持ったアドバイザーが常駐しています。
あなたのライフスタイルや家族構成、現在のキッチンの不満点などを伝えることで、漠然とした疑問や不安に対し、具体的なアドバイスや提案を受けることができます。質問する中で、ご自身のニーズが整理されていくことも多々あります。

今まで、不満に思っていたことを解決するヒントが見つかります。

5.リフォーム業者との「具体的な」対話が可能になる

ショールームで実際にキッチンを見て触ることで、漠然としたイメージが具体的な形になります。「食洗機は深型が良い」「シンクは広々としたタイプがいいな」「この引き出し収納が便利そう」など、具体的な要望が見えてきます。

これにより、リフォーム業者に相談する際に、「希望のイメージ」をより正確に伝えられるようになり、業者からの提案も、あなたの好みに合った、より的確なものになるでしょう。

カタログやネットだけの情報では得られない、「生きた情報」を持って業者と話せることは理想のキッチンへの近道です。

仕事で何度も行っているショールーム。でも、今回はお客さまのつもりで訪問しました。

いざショールームの扉を開けてみたら、そこには想像をはるかに超える「ワクワク」と「発見」が待っていました。

あの頃、タカラさん、センスなかった。

実はタカラスタンダードさんのショールームは本当に久しぶり。

ご存じの方もいらっしゃると思いますが、タカラスタンダードさんといえば、ホーローをお得意とするメーカーさんです。

リフォームの営業をだった頃、正直、タカラスタンダードさんの商品は興味なく、お風呂のサイズが他のメーカーではだめで仕方なくとか、お客様がどうしてもタカラ!とおっしゃるので、、、、等々、渋々な選択の場合だけでした。

その理由は、ダサい。

ホーローって雑貨屋さんにありそうな、あの頃のタカラスタンダードさんはホーローのダサさがつまった感じだった。(タカラさんごめんなさい。)

ただ一つ、ほかのショールームよりすごいと思ったのはショールームのお姉さんの説明のうまさ。ほかのメーカーのショールームに比べると段違いにうまかった。

商品がいいから、それゆえに熱がこもった説得力のある説明ができるのだろうと思ったけれど、それでも、やっぱり、センスはなかった。

そして、もう一つ、※リフォームの営業としては無理におすすめしない理由もあったりして、、、、
(※後でご説明いたします。)

すっかり洗練されたタカラスタンダード

今回、しばらくぶりに訪れて、そのデザインセンスの向上に驚かされました。

過去の私のタカラスタンダードさんのイメージとは大きくかけ離てステキ!!になっていたのです。

このことを、以前、大手デベロッパーで新築マンションの企画に携わっていた上司に話しましたところ、タカラスタンダードさんの製品は、お客様の求めるものに敏感な大手デベロッパーでの採用も多く、デベロッパーの担当者は率直な意見や要望をタカラスタンダードに伝え、真摯に受け止めた結果が、今の目覚ましいデザインセンスの向上につながったんじゃないかと話していました。

質の高さにセンスの良さもプラスされ、汚れにくく傷に強い独自性のあるホーローは他社にはない優位性があります。
比較をするためにも一度見ておきたい商品が展示されているのでタカラスタンダードさんのショールームはおすすめです。

タカラスタンダードショールームツアー

タカラスタンダードのショールームは47都道府県160か所にあります。
今回はタカラスタンダード新宿ショールームに行ってきました。

タカラスタンダード新宿ショールーム
都営大江戸線 都庁前駅より徒歩7分
丸の内線 西新宿駅より9分

お天気が良くて気持ちのいい日だったので、西新宿のきれいなビル街を新宿駅からぶらぶら17分歩いていきました。

駐車場もあります。

到着!

太鳳ちゃんがお出迎え
まずは「受付をお願いします。」

荷物はロッカーに入れて身軽になって
見学スタート!!

おしゃれなキッチインが並んでいます。

ユニットバスとは思えないようなラグジュアリーで品質の高いお風呂や洗面、トイレの展示まであります。


ホーローだから強くて丈夫。引き出しの中までホーローだと強くて丈夫。
ホーローだからマグネット収納が使えて、キッチンでもお風呂でも便利!

ここがいい!タカラスタンダードのキッチン

トレンドを取り入れたデザインだけでなく、使い勝手も考えられたタカラスタンダードのキッチン。ユーティリティーシンクEは絶対便利!

シンク下に食洗機があれば、水たれの心配なく洗い物を食洗機に入れられます。他社にはないタカラスタンダードさんならではの配慮です。

こんな方にタカラスタンダードは特におすすめ!

  • 掃除のしやすいキッチンがほしい
  • 長く使っても美しく、清潔を保ちたい
  • 湿気・カビ・ニオイに強い素材がよい
  • 間取りが特殊で、オーダー対応力がほしい
  • 「家事ストレスの少ないキッチン」にこだわりたい

実際に行ってみて「ここがよかった!」

リアルなサイズ感・使い勝手がわかる

キッチンの引き出しを開けてみたり、コンロの高さを確認したり、実際に触れてみることでわかることの多さに驚きます。「体験する」ことの大切さを実感しますよ。

高品位ホーローの「品質」をじっくり体感できる

タカラスタンダードといえば、なんといっても「高品位ホーロー」。 ショールームでは、このホーローの驚くべき品質を実際に見て、触って、体験できます。

  • 衝撃に強い丈夫さ: 硬いもので叩いても傷つきにくいその頑丈さを、目で見て確認できます。
  • 汚れに強い清潔さ: 油性ペンで書いた汚れが簡単に拭き取れる実験などもあり、お手入れのしやすさが実感できます。
  • 熱に強い安心感: 熱い鍋を直接置いても大丈夫なホーローの特性を、実際に確認できます。
  • マグネットが使える便利さ: 壁面収納や小物入れなど、マグネットを活用した収納の自由度を体験できます。

これらのホーローの特性は、毎日のキッチンを快適に、そして長く美しく保つ上で非常に重要なポイントです。実際に体験することで、その価値をより深く理解できるでしょう。

豊富なラインナップと「サイズ調整」の柔軟性

タカラスタンダードは、幅広い価格帯とデザインのキッチンを展開しています。また、一般的なシステムキッチンに比べて、間口や奥行きのサイズ調整が柔軟にできるのも大きな特徴です。ショールームのアドバイザーに相談すれば、あなたの家のキッチン空間にぴったりのサイズやレイアウトを提案してもらえる可能性が高いです。

経験豊富なアドバイザーの対応が親切・丁寧

タカラスタンダードのショールームは受付の方からアドバイザーの方まで親切・丁寧。ホーローの特性だけでなく、リフォーム全般に関する知識も豊富です。漠然としたイメージを丁寧にヒアリングし、具体的な形にするサポートをしてくれます。ホーローのメリットを活かした収納プランや、お手入れのコツなども聞けます。

タカラスタンダードの価格 ずっと「愛される」商品であって欲しいからこそ、「適正価格」でご提供

リフォームの営業をしていたころ、タカラスタンダードさんはあまりおすすめしていませんしでした。
理由は価格のことと商品の特性。

タカラスタンダードは定価の設定がもともと低く抑えられていて、お値引きはできない。
一方他社は、定価が高めに設定されているからお値引きができる。

商品のお値引きがないとお客様は「お得感」を感じないので、販売する立場としては、ご提案が難しくなる場合があるからおすすめしずらい。

もう一つは、タカラスタンダードさんの製品が独自性の高いもので、他のメーカーさんと比較検討しにくいと感じるお客様もいらっしゃるからです。

ドララ

つまり、タカラスタンダードのショールームで見た価格がそのまま商品の代金になるから、価格はわかりやすいし、ホーローの質の高さを納得できれば、素晴らしいメーカーさんとなるわけです。

カタログや写真だけでは伝わらない魅力は、ショールームで体験することで初めて実感できます。「とりあえず見るだけ」でもOKです。

「まだ漠然としているから…」と遠慮する必要は全くありません。むしろ、漠然としている今だからこそ、プロの力を借りて理想のキッチンの輪郭をつかむ絶好の機会です。

キッチンは、日々の暮らしの中心となる大切な場所です。後悔のないリフォームを実現するためにも、まずは「見る」「触る」「体感する」ことから始めてみませんか?

予約のすすめ:スムーズなショールーム体験のために

事前予約をおすすめします。予約なしでも入場できる場合が多いですが、予約をしておくことで以下のようなメリットがあります。

  • 専門のアドバイザーが確実に対応してくれる: 混雑時でも待つことなく、じっくり相談できます。
  • あなたの疑問やニーズに合わせた準備をしてくれる: 事前に相談内容を伝えておけば、より的確な提案が受けられます。
  • スムーズな案内で時間を有効活用できる: 予約時間に合わせて、効率的にショールームを回ることができます。

ドララ

家族みんなにかかわることだから、家族全員で行くのがおすすめです。

「ショールーム見学完全ガイド」ショールーム見学のポイント、注意点をご紹介 ショールーム...

ABOUT ME
ドララ
ネットを見ても、売り手の都合のいい話ばかりに嫌気がさしませんか? 大手ハウスメーカーのカスタマーサービス部に勤務する私だから知ってる 戸建て住宅を長持ちさせるための本当の話やわが家が素敵に快適になる情報をお伝えいたします。